買取品目

フライヤー高価買取いたします

ニチワ てんぷらフライヤー

1都3県出張買取随時受け付け!当社の15台の当社専用トラックがお住まいのお近くを巡回しております。

上記エリア外にお住まいの方は、宅配買取で受け付け中!

是非使っていないフライヤーをお売り下さい!買取りできない中古店舗用品も格安で回収しております。

フリーダイヤル0120-37-2060で、買取価格がすぐにわかります。
出張エリア2
WEBで見積り LINEで見積り
ホシザキ FL-13TBホシザキ FL-20B タニコー NB-TGFL-C87
ホシザキ
電気フライヤー ヒータースイングアップ式
FL-13TB
ホシザキ
電気フライヤー ヒータースイングアップ式
FL-20B
タニコー
NB型ガスフライヤー
NB-TGFL-C87
タニコー TGFL-87CWタニコー TGFL-67CWマルゼン MGF-C18WJ
タニコー
スタンドードガスフライヤー
TGFL-87CW
タニコー
スタンダードガスフライヤー
TGFL-67CW
マルゼン
涼厨フライヤー
MGF-C18WJ
マルゼン MGF-23Kマルゼン MGF-C18WK
マルゼン
ガスフライヤー
MGF-23K
マルゼン
涼厨フライヤー
MGF-C18WK

フライヤーが高く売れるポイント

◯清掃が可能な限り行き届いている

フライヤーに油汚れはつきものです。

油汚れが目立つものはどうしても減額の対象になりやすいです。

しかし逆に言うと、可能な限り清掃をして査定に出せば、買取額upに期待ができるので、ぜひ清掃の上、査定に出しましょう。

◯未使用、あるいはそれに近いもの

店舗の出店に向けて購入はしたけれど、結局未出店のまま使用せずに眠っているフライヤーなど、状態が良いものについては高額での買い取りの可能性が高いです。

◯ほかの買取品も一緒にまとめて査定に出す

当店ではフライヤーだけではなく、厨房機器や製氷機といった店舗用品をはじめ、家電等も積極的に買取を行っており、一緒に査定にお出しいただくことで買取upが見込めるので、眠ったままのお品があれば、ぜひ一緒に査定に出しましょう。

◯LPガス使用のフライヤー

LPガス使用のフライヤーの方が希少価値が高く、高額買取が期待できます。

買取の難しいフライヤー

◯正常に機能しないもの

当然ですが、正常に機能せず、フライヤーとして使えないものについては、買取が難しいです。

◯使用感(油汚れ)が際立って目立つもの

清掃いただいてもなお、油汚れなどが目立つものについては、買取困難、もしくは減額になる可能性が高いです。

◯機械自体は動いても、ボタン等での操作が不能なもの

ボタン等が効かず、コントロールができないものは、買取が難しい場合が多いです。

買取り前に確認いただきたいこと

◯コード等すべて取り外しされている状態か

フライヤーのコードが取り外され、スムーズに持ち出し可能な状態かどうか、ご確認ください。

◯稼動状態

(正常に使えるか、不具合や異常はないか等)

◯傷、汚れの状況

(目立つような汚れや傷はないか等)

◯搬出経路の確認

搬出時の階段の有無や、、フライヤーの場所により、必要人員が変わってきますので、事前にご確認のほど、よろしくお願いいたします。

フライヤーのモデル

★マルゼン★

MGF-C23WKMGF-C13WMIF-MB7TMIF-500MEF-23WE
MIF-18WCMEF-18WEMXF-146WBMXF-116FWBMXF-T057L
MXF-096FWBMXF-118TFBMIF-23FCMIF-23CMXF-076FWB

★タニコー★

TGFL-C67WTGFL-130DCWTIFL-45NTIFL-105WNTIFL-67WN
TIFL-55NTIFL-87WNTGFL-87CTGFL-67CWTGFL-35C
TGFL-55CTGFL-130CWTGFL-67CTEFL-45NTEFL-35N

★ホシザキ★

FL-3TBFL-8TBFL-20BFLA-8TAFL-13TB
FL-15TBFL-20AFL-3TBH

フライヤーに関する質問

10年ぐらい前のフライヤーがあります。買取りは行っていますか?

10年前のものでもでも無料引取り以上は可能です。

まずはお気軽にご連絡下さい。

壊れているフライヤーの処分は行っていますか?

格安にて処分を行っております。ご相談ください。

また、フライヤーはもちろん、厨房機器の有料処分も行っておりますので、処分にお困りの方は、まずはご相談ください。

油汚れがひどいです。買い取ってもらえますか?

程度によります。あまりにも油汚れがひどい場合は買取不能な場合もありますし、減額となることもあります。まずはご相談ください。

フライヤーとは

居酒屋・スーパー・レストランなどのから揚げやフライドポテトやコロッケ等々、揚げ物の調理に欠かせない業務用フライヤーですが、冷凍食品などの多様化で揚げ物のメニューもバラエティに富み、フライヤーを必要とする店舗からの需要も増えてきています。

そんなフライヤーですが、その種類は大きく分けて、ガスを熱源としたタイプと電気を熱源としたタイプがあります。

ガスのタイプは油槽が大きい為とんかつ店やお弁当店など揚げ物をメインで行う業種に向いており、一般的に広く普及しており、サイズや仕様なども豊富にある為、用途や業態によって選びやすいタイプです。

電気タイプはコンパクトなものが多く、レストランやコンビニのサイドメニューの揚げ物や惣菜などに最適で、上排気熱が出ず周囲の温度を上げないので作業環境にも配慮でき、安全でクリーン。また、ガスの容量が不足している際などに選ばれています。

また、フライヤーには床に置くタイプのものと卓上で調理できるものがあります。

床置きタイプは床にじかにフライヤー機器を置いて使用する一般的なタイプで、卓上タイプは作業台などの台に置いて使用するタイプで、狭く限りのあるスペースを有効活用できます。

しかし油量が限られているため、大量に揚げ物をする場合などは床置きタイプが向いているといえるでしょう。

タニコー、マルゼン、エイシン、ニチワなどから各メーカーからそれぞれの特徴を生かしたフライヤーがラインナップされておりますので、それぞれの厨房内のレイアウトや、提供するメニューなどに応じた最適なフライヤーをお選び下さい。

20~30箱以上の雑貨や食器がある場合は、東京・埼玉・神奈川・千葉エリアに当社トラックでの出張で無料回収も可能です ※すぐに搬出できるように箱詰めされた状態でないと、無料回収できない場合もございます。